TOP

ゲームCG

ゲームCG

Game CG Design

ゲームCG

即戦力として活躍できる
ゲームクリエイターに!

学びの特徴

即戦力として活躍できるゲームクリエイターを目指し、2DCG・3DCG技術を習得します。
キャラクター制作では人体の構造を理解した上でデザインを描き、
そこからモデル制作→リグ→モーション制作といったゲーム制作の一連のフローを学びます。

コースラインナップ

#

ゲームクリエイター専攻
(企画)【3年制】2025年度新設!

ゲームプランナー専攻【4年制】
ゲームデザイナー専攻【4年制】
ゲームクリエイター専攻(CG)
【3年制】
ゲームCGデザインコース【2年制】

3つのポイント

01

初心者でも安心基礎重視のカリキュラムを用意

初心者でも安心
基礎重視のカリキュラムを用意

02

グループでのゲーム制作で着実にレベルアップ

グループでのゲーム制作で
着実にレベルアップ

03

ゲーム制作に適した開発環境だから思う存分作れる

ゲーム制作に適した
開発環境だから思う存分作れる

卒業後の進路

目指せる主な職種・職業

ゲームプランナー/ゲームCGデザイナー/3DCGモデラー/2DCGアニメーター/モーションデザイナー/エフェクター/UIデザイナー/キャラクターデザイナー など

CG映像・アニメ業界での就職実績

(株)カプコン/(株)スクウェア・エニックス/(株)サイバーコネクトツー/(株)レベルファイブ/プラチナゲームズ(株)/(株)フロム・ソフトウェア/日本ファルコム(株)/(株)日本一ソフトウェア/(株)トーセ/(株)ケーツー/(株)ジーン/(株)アルヴィオン/(株)メトロ/(株)Razest/(株)ディンプス/(株)ラクジン/(株)オーツー/(株)コナミアミューズメント など

HOW TO

ゲームキャラクターができるまで!

2Dイラストを用意する

STEP01

2Dイラストを用意する

3Dにしたいキャラクターのイメージを2Dのイラストで用意します。キャラクターの表情や、コスチュームのイメージイラストなど、細かい設定なども考えながら描画していくことで、キャラクターデザインをまとめていきます。
2Dイラストを用意する

#

モデリング

#

STEP02

モデリング

デザイン画をもとに3Dグラフィックの形状データを作成する作業です。ポリゴン(多角形)を複数作り、人の形を描いていく作業のことを「ポリゴンモデリング」と言い、他には「スカルプティング」という手法もよく知られています。
#
モデリング
#

#

仕上げまで

#

STEP03

仕上げまで

モデリングにより形状データを作成した後は色や質感など、テクスチャ・マテリアルの設定を行います。さらにキャラクターが動く仕組み(リグ)を設定することでポーズを付けることができます。最後にレンダリングをして完成です。
#
仕上げまで
#

#

完成
PICK UP!

カリキュラム

3Dスカルプト(ZBrush)

3Dスカルプト(ZBrush)

3DCGでの細かな造形が制作できる「ZBrush」を、基本操作から実技を通して習得。デジタル彫刻の面白さを学びます。

ゲームキャラクターデザイン

ゲームキャラクターデザイン

ゲームの世界で生き生きと動き回り、魅力あふれるキャラクターを、アイデアのまとめ方から始まり2Dや3Dで制作していきます。

ゲームオブジェ制作

ゲームオブジェ制作

背景に配置する建物や小物、ゲームの中には様々なオブジェが必要になります。3DCGによる制作で表現します。

check
opencampus

カリキュラムをオープンキャンパスで体験できる!

恐竜

2025年夏ごろスタート!

はじめての
3Dスカルプト

業界標準のデジタル彫刻ソフト「ZBrush」を使って3D造形が体験できます。

詳細とお申し込みはこちら

カリキュラムの流れ

1年次 主な科目 2年次 主な科目 3年次 主な科目 4年次 主な科目
ゲーム
プランナー
・ゲーム研究
・ゲーム企画基礎

矢印

・ゲームエンジン
・ゲーム制作概論

矢印

・ゲームプランニング
・ポートフォリオ研究

矢印

・ゲーム制作特論
・卒業制作
ゲームCG
デザイナー
・2D/3D基礎・応用
・ゲーム演習

矢印

・3DCG総合演習Ⅰ/Ⅱ
・ゲームCGデザイン

矢印

・ゲームオブジェ制作
・ポートフォリオ指導

矢印

・DC制作研究
・卒業制作

topics

第11回全国専門学校
ゲームコンペティション入選!

専門学校生を対象に毎年開催される全国専門学校ゲームコンペティション。2023年度は全国から171作品の応募があり、入選作品は11作品のみという厳しい審査の中、OICの学生の作品が「プレイアブル部門」で審査員特別賞に選ばれました。
ゲームコンペティション入選
センパイの声
奥洞 侑生

学生同士で刺激し合いながら、大きく成長する毎日です。

大好きなゲームを仕事にしたいと考え、OICに入学しました。今はチームでゲームを制作する授業が特に好きで、学生同士でお互いのスキルや感性を組み合わせながら作り上げていくのは、とても刺激的で毎回たくさんの学びや成長があります。これからもどの授業にも積極的に取り組んで、将来は世界から注目されるようなゲームの開発に携わっていきたいと思います。
ゲームデザイナー専攻 (3年生) 
奥洞 侑生さん
鳥取県立境港総合技術高等学校出身
#
#

#

酒井さんの作品

#
#
#
内定者の声
清水 一希

モーションデザイナーとして、第一歩を踏み出します!

コンシューマーゲームからスマホゲームまで、さまざまなタイトルを手がけているゲーム会社に、「モーションデザイナー」として就職します。就職活動で特に力を入れたのは、作品の制作です。先生に何度も添削していただき、クオリティをしっかりと高めたことが内定へのポイントになりました。卒業後も努力を続け、主人公キャラのモーションを担当できるようになりたいです。
ゲームデザイナー専攻 (4年生) 
清水 一希さん
私立大阪夕陽丘学園高等学校出身
#

#

清水さんの作品

#

#

清水さんの作品

#
#
#
#
#
#
株式会社アルヴィオン 
内定

#

大阪情報コンピュータ専門学校

〒543-0001 大阪市天王寺区上本町6-8-4
TEL:06-6772-2233 FAX:06-6772-1272

入学相談専用フリーダイヤル

0120-198-014
お問い合わせ

©OIC

#