| 総合情報メディア学科・科目開講情報とシラバス詳細 | 
   |
   
       | 科目名 | 日本語表現法 | 単位数 | 2 | 
   |
   
       | 【総合情報メディア学科における全開講授業一覧】 | 
   
       | 配当年 | 配当期 | 区分 | 授業コード | 対象履修モデル ※ | 担当教員 | 
   
       | 2023 | 前期 | 関連知識(選択) |  DL401A1A | SD・SL | 南野 和俊 | 
   
       | 2023 | 前期 | 関連知識(選択) |  DL401A1B | SC | 南野 和俊 | 
   
       | 2023 | 前期 | 関連知識(選択) |  TL401A1A | SI | 下田 加代子 | 
   
       | 2023 | 前期 | 関連知識(選択) |  TL401A1B | SP | 下田 加代子 | 
   
       | 2023 | 前期 | 関連知識(選択) |  TL401A1C | SN | 東城 佐知子 | 
   
       | 2023 | 前期 | 関連知識(選択) |  TL401A1D | SP | 東城 佐知子 | 
   
       | リンクをクリックしてシラバス詳細を閲覧できます(PDFファイル) | 
   |
   
       | ※対象履修モデルについて | 
   
       | 上記開講科目は、総合情報メディア学科における以下の履修モデル別科目群で選択可能な科目となります。 | 
   
       | 【略号】SI【履修モデル名称】ITスペシャリスト専攻 | 
   
       | 最先端のIT技術を総合的に修得し、情報処理技術者試験等の国家資格とOracle Master(オラクル)、MCP(マイクロソフト)等の即戦力になる実践的なベンダー資格を取得したITスペシャリストとして活躍できるシステムエンジニアを養成する。将来、システム開発のプロジェクトリーダーとして活躍するために必須となるプロジェクト管理技術を学び、リーダーシップを兼ね備えた問題解決型の人材を目指す。 | 
   
       | 【略号】SN【履修モデル名称】ネットワークセキュリティ専攻 | 
   
       | 最先端のIT技術を総合的に修得し、情報処理技術者試験等の国家資格とCCNA(シスコ)、MCP(マイクロソフト)等の即戦力になる実践的なベンダー資格を取得したネットワークのスペシャリストとして活躍できるネットワークエンジニアを養成する。情報セキュリティとコンピュータネットワークに関する知識・技術を基盤として、様々な脅威からネットワークの安全を確保し危機を管理することの出来る技術者を目指す。 | 
   
       | 【略号】SP【履修モデル名称】ゲームプログラマー専攻 | 
   
       | コンシューマ向けのゲーム開発や3D・ネットワークゲーム制作に必要となる高度なプログラミング技術、エフェクトやツールプログラミングなど、ゲームプログラマーとして必要な技術をマスターしたゲームプログラマーを養成する。また、ゲーム制作に必要な数学や物理の公式、法則を理解しゲーム制作に応用できる力を身につける。 | 
   
       | 【略号】SD【履修モデル名称】ゲームデザイナー専攻 | 
   
       | ゲーム制作に必要とされる高度なCG技術やキャラクターデザイン、背景デザインなどゲームグラフィックデザイナーとして必要な技術を身につけたゲームCGデザイナーを養成する。また、キャラクターを動かすためのアニメーション、モーション技術を修得する。修得した技術を活かすためにPhotoshop、Illustrator、3ds MaxといったゲームCG制作ソフトを使った制作技術を学ぶ。 | 
   
       | 【略号】SC【履修モデル名称】CG映像クリエイター専攻 | 
   
       | 高度な2D、3DCG技術、VFX技術に加え、映像表現技術や企画力、発想力、マネジメント力などCG映像クリエイターにとって必要な全ての知識と技術を総合的にマスターした人材を養成する。インターンシップ等を通して現場で求められるスキルを修得することができる。 | 
   
       | 【略号】SL【履修モデル名称】ゲームプランナー専攻 | 
   
       | ゲーム開発の知識とマーケティング、コンセプトメイキング、企画プレゼンテーションなども学び、ゲーム制作およびゲームビジネス全般について理解を深め、ゲーム制作とゲームビジネスの両方を修得したゲームプランナーを養成する。 |