OIC 先輩達の内定報告

CG映像クリエイター専攻
大阪府立美原高等学校 出身
山地 万璃さん
CG・映像・アニメーション系について

デザイナー

株式会社トリサン

会社概要

コンシューマおよびスマートフォンアプリにおける3D・2Dのゲーム開発、遊技機の映像開発のほか、マルチメディアソフトタイトルの企画制作など、多彩なコンテンツを開発している。本社は大阪市。
https://torisan-net.com

内定先についてお聞かせください。

3DCG・2DCGの技術を活かしたゲーム開発、遊技機の映像制作、そのほか様々なビデオパッケージなども制作している会社です。魅力に感じたのが「人と人とのコミュニケーションを新たな創造につなげる」という企業姿勢で、ものづくりに関する価値観が自分と一致します。職種はエフェクトのデザイナーです。エフェクトをたくさん作成し、ユーザーからの評価を早く聞きたいと思っています。いい評価だけでなく、厳しい意見にも謙虚に耳を傾けて成長していきたいと考えています。

就活はいかがでしたか。

就活の方向性が決まったのが3年生の後期。自分の適性を考え、希望職種をエフェクトにしました。それ以来、ポートフォリオには実写系エフェクトやCGのエフェクトといった作品を主体に揃えていきました。OICでは幅広いジャンルに触れますので、モーショングラフィックスなど他の分野も盛り込みました。その点は面接で「幅広い学修経験を積んでいる」と評価いただきました。ポートフォリオは普段の授業と自主制作の積み重ねですが、作品を揃えればいいというわけではありません。採用試験用に仕上げるには見せ方の工夫が求められます。3年生のポートフォリオ制作ではそれを指導していただき、エフェクト作品を効果的に見せる背景のつくり方などを細かく教えてもらえました。面接練習に関しては、企業の方がしてくださった模擬面接が参考になりました。OICでは講演会などで企業の方が来校される機会があり、その際に練習させていただきました。

アート映像部の活動はアピール材料になりましたか。

面接でも話題にできました。就活のアピール材料ということ以上に、自分自身の勉強になったことが大きかったですね。とくに夏の合宿では、厳しいスケジュールを乗り越えたことでメンタル面が鍛えられました。合宿での担当は特殊メイクで、棒で殴られたときの出血部分をメイクでつくりました。自分の腕を使って血糊を垂らし、どうやればリアルに見えるかを研究していました。普段は画面上でエフェクト作品をつくっていたわけですが、エフェクトには元になる映像がありますので、こうしたアナログでリアルさを表現した経験はデジタル技術にも還元できます。さらに部活では、就活において必須といえるコミュニケーション力も身につけられました。部活に入って本当によかったと思います。あと、コミュニケーションを磨く機会として、授業ではありませんが、オープンキャンパススタッフもいい体験でした。

受験生の皆さんへのメッセージ

コミュニケーション重視の学校生活を送ってほしいと思います。僕のようにアート映像部に入ったり、オープンキャンパススタッフを務めたりすることも有効ですし、クラスの仲間と一緒に作品をつくるのもおススメです。クラスでは趣味が共通する友達が見つかります。一緒にこんな映像をつくろうと呼びかけると、仲間が集まってくれるでしょう。また、作品に関しては時間をかけてあきらめずにつくり続けるといいものができるようになりますよ。

ページの先頭へ