株式会社DRAWIZ
CM、映画、ゲーム、アーティストのライブおよびプロモーション映像などを幅広く手掛ける映像制作会社。とくに3DCG・VFX技術を駆使した特殊効果・実写合成の映像制作において高いクオリティーを誇る。本社は東京都。
https://www.drawiz.co.jp
幅広い映像を扱いますが、CGを使ったCM、映画、プロモーション映像などを主なフィールドとする会社です。実際に内定先の作品を観ると非常に高いクオリティーがあり、この会社ならスキルを磨けると感じました。「考える」という企業フィロソフィーを掲げていて、僕もクオリティーのためにものごとを深く考えることを大切にしていますので、その点も自身の方向性と合致します。一番やってみたい仕事は映画製作です。クレジットに自分の名前を載せるのが、入社後の最初の目標です。
まずポートフォリオをお送りして、その後面接に進みました。CGの分野に進むことを決めていましたので、ポートフォリオはコンポジット系の作品を中心に揃えていました。単純に実写にCGを落とし込んだ作品だけではなく、バリエーションを意識した内容に仕上げました。最初の面接では作品に対していい評価をいただき「これぞポートフォリオだね」という言葉を掛けてもらいました。2回目の面接は社長も同席され、1回目とは違って「こういう部分をこう直したほうがいい」と指摘を受けたのですが、なかなか聞けない貴重なアドバイスでした。面接は先方が東京ということもあり、リモートで行われました。コミュニケーションは苦手ではないのですが、対面よりもやりにくさはありました。それでもOICのキャリア支援課でZoomでの面接練習をしてくださったので、ある程度の慣れをもって臨むことができました。
1つの作品を半年間かけてグループで制作する「デザイン創作演習」は、スキル以外の面でも成長の足がかりになりました。3年のときに取り組んだのが実写とCGを合わせたゾンビ映像で、監督、演出、コンポジットを兼務しました。やりたいことを詰め込むと、結果として20分を超える長尺映像になってしまい、撮影、編集に膨大な時間を要して大変でしたが、どうにかやり遂げました。ここでとくに学んだのが監督を務めましたので、仕事の割り振りやスケジュール管理などのマネジメントの部分です。作業効率が悪くなると時間がなくなり、品質を下げてしまうことになります。メンバーに対してどうかかわるとやる気を出してもらえるのか、どこで時間を節約するのか。これらを考え、実践することは非常に大変でしたが、成長できた点でもあります。今、最後の「デザイン創作演習」のさなかで、面接のとき社長からいただいたアドバイスを参考にして取り組んでいます。入社までにさらにレベルアップする機会にしたいと考えています。