ANAシステムズ株式会社
ANAグループ唯一のIT企業。全日空の航空券コンピュータ予約システムから乗務員や航空機整備を支えるシステムまで幅広く運用するほか、エアラインビジネスにおける大型プロジェクトの受託開発なども行う。本社は東京都。
https://www.anasystems.co.jp
ユーザーからは見えない整備システムなどを含め、全日空のIT業務全般を担っている会社です。興味を持ったきっかけはOICの学内説明会でした。一般には携われない航空系の業務という特殊性に加え、福利厚生面も魅力でめざしてみたいと考えました。ほかには説明会で協調されていたことですが、テレワークや時差出勤といった柔軟な働き方を推進していることにも惹かれました。勤務地は東京。会社近くの社員寮に入ります。
内定先の面接前日、履歴書などこれまでの内容を改めて見直したとき、まだ中身が薄いと感じました。面接には飛行機で前日入りします。そこで実際に空港を利用してみて、「こうすればもっと良いサービスを空港利用者に提供できるのでは」というユーザー目線で、改善できると感じた点を伝えてみることに。例えば僕はAR(拡張現実)に興味があって、システムにARを組み合わせればいろんな展開が可能になります。空港は迷いやすいですから、ARを使って道案内の矢印を表示することができれば利用者がスムーズに移動できます。そのような提案を盛り込み、会話の幅を広げました。担任の先生には面接の内容など、いろいろと相談に乗ってもらいました。迷っていたことがあって、面接日の直前に航空系システムの障害が報道されました。業界にとって微妙な話題なので、それに触れるべきかどうか先生の意見を聞いたところ、アピールにつなげられるなら構わないと言っていただきました。面接で述べたのは、この報道で空港システムの大切さを実感できたので、もし働かせていただけるなら心したいという意気込み。先方からの反応は良く、話題にして正解でした。
学生同士の協力関係があるクラスでした。「システム開発演習」ではリーダーを任され、大変ではあったのですが、ゲームクリエイト部でゲームジャムを経験したメンバーがいて、その学生に助けてもらいました。開発したのは障害物を避けてアイテムを取りに行くランゲームです。自分がリーダーとしてみんなを引っ張っていくのではなく、全員で協力しながら一緒につくるスタイルでやれたことに満足しています。入学当初はゲーム系の進路が希望だったのですが、学んでいくうちにゲームは職業ではなく趣味で残しておきたいと考えが変わりました。OICはゲーム系からITにも行けるカリキュラムが組まれています。ゲームプログラマー専攻では、資格面でもIT系と同じ「科目A試験(旧午前試験)免除」が受けられ、それを利用して基本情報技術者を取得しました。もしゲームだけの知識に絞った専攻ならITへの進路変更は難しかったと思います。