
[ デザイン・Web ] アートディレクター専攻
専門士
3年制
アートディレクター専攻は、こんな専攻!
グラフィック/Web/イラストの各分野を追究し
専門性を身につけたデザイナーをめざす
広告は、ポスター・グッズ・本・雑誌編集といったペーパーメディアやWebサイトなどに展開されます。それらが個別に機能するだけではなく、効果の高い広告活動のためには、さまざまな媒体の連動を図る必要があります。アートディレクター専攻では、グラフィックデザインやDTPのスキルだけでなく、Webデザインの知識・技術も習得。また、みずから作品をつくることに加えて、企画力やビジネス力も兼ね備えることで、マルチなシーンで活躍できるアートディレクターをめざします。
めざす職業
- グラフィックデザイナー
- エディトリアルデザイナー
- Webデザイナー など
めざす資格
- CGクリエイター検定
- 色彩検定
- Webクリエイター検定 など
主な就職先
- 株式会社廣済堂
- 株式会社アドウェイズ
- 株式会社インフィニティスタイル
- Vogaro株式会社
- 株式会社オーツー
- 株式会社フレイバーズ
- 株式会社クレフ
- リタワークス株式会社
- 株式会社DYM
他多数・順不同
基礎から実践まで充実のカリキュラム
1年次
デザイン業界
必須の技術を身につける

デッサンやドローイングといった手描きの技術や、Photoshop®、Illustrator®などの2Dソフトの習得など、デザインの基礎を身につけます。また、習得した技術をもとに作品制作も行っていきます。
主なカリキュラム
- デッサン
- 着彩技法
- 基礎デザイン
- 日本語表現法
- デザイン論
- CG概論
- ポートフォリオ制作
- グラフィックデザイン
- 2DCG基礎
- Web制作概論
- イラストレーション

Student’s Voice
好きな授業はWeb制作。実際に制作してみて、この分野の楽しさに目覚めています。とくにコーディングが興味深く、今後も力を入れて勉強していくつもりです。
2年次
実際の作品制作を行い
実践力を身につける

1年次に引き続きデッサンやグラフィック、DTPなどの技術を習得し、デザイナーとしての実力を高めていきます。また、グループでの作品制作を通じ、企画から制作、発表までの一連のデザインの流れを学びます。
主なカリキュラム
- デッサン
- 広告デザイン
- フォトテクニック
- ポートフォリオ指導
- グラフィックデザイン
- マンガイラスト制作
- ブログサイト制作
- Webサイト制作
- デザイン創作演習

Student’s Voice
グループ制作の機会が増えてくるのがこの時期。業界で求められるディレクション力やリーダーシップを養うためにも、共同制作の経験は欠かせないと思います。
3年次
表現技術など
総合的な力を身につける

グラフィックやDTPだけでなく、Webデザインの技術を身につけ、紙媒体、Web媒体双方の技術を身につけます。また、企業からの課題やインターンシップなどデザインの現場で実力を磨き、即戦力のデザイナーをめざします。
主なカリキュラム
- デザイン創作演習
- コンテンツ産業論
- コンテンツ文化論
- 広告デザイン
- Webデザイン
- マンガイラスト実践
- キャラクターデザイン
- デジタルコンテンツ
制作実践

Student’s Voice
今はWebに興味を持ち始めていますが、3年制のメリットを活かし、さまざまな経験を積んで職種を考えていきます。仲間がめざす進路にも関心を払っています。
時間割例(2年次 前期)
時間
1 限
9:10〜10:40
ゼミナール
デッサン
ポートフォリオ指導
フォトテクニック
ー
2 限
10:50〜12:20
システム開発と
リーダーシップ
デッサン
ポートフォリオ指導
フォトテクニック
Webデザイン
3 限
13:10〜14:40
教養選択科目
キャラクター
デザイン
教養選択科目
グラフィック
デザイン
Webデザイン
4 限
14:50〜16:20
ー
キャラクター
デザイン
ー
グラフィック
デザイン
ー
※カリキュラムは変更される場合があります