[ ネットワーク ] ネットワークシステムコース
専門士
2年制
ネットワークシステムコースは、こんなコース!
ネットワークシステムの知識・技術と
システム開発の全体像を学ぶ
				ネットワークエンジニアに求められる知識・技術を短期間で習得するコース。1年次はコンピュータシステムやネットワーク技術に関する基礎知識を学び、2年次はネットワークシステムやWebアプリケーション構築を実習中心に学習します。セキュリティに関する知識・技術も身につけられ、OICの実習施設を活用しながら、Webサーバおよびネットワークセキュリティの設定について、実際の運営方法を学びます。また、2年間を通じて、ネットワークシステム開発の全体像を理解することにも重点を置いています。
めざす職業
- プログラマー
 - システムエンジニア
 - ネットワークエンジニア など
 
めざす資格
- データベーススペシャリスト試験
 - 情報処理安全確保支援士試験
 - ネットワークスペシャリスト試験 など
 
主な就職先
- 株式会社NTTデータ関西
 - 株式会社リクルートコミュニケーションズ
 - 株式会社日本総研情報サービス
 
- 近鉄情報システム株式会社
 - 株式会社NTTネオメイト
 - 株式会社アドウェイズ
 
- ヤフー株式会社
 - NECネッツエスアイ株式会社
 - 住友電工情報システム株式会社
 
他多数・順不同
基礎から実践まで充実のカリキュラム
1年次
プログラミングや
ネットワークの基礎を学習
								
								プログラミング、データベース、ネットワークのIT3大技術を身につけ、また、1年次秋に基本情報技術者試験の取得をめざし、2年次では、応用情報技術者試験の取得をめざします。
主なカリキュラム
- プログラミング
 - コンピュータシステム
 - データベース技術
 - ネットワークとセキュリティ
 - システム開発基礎
 - データ構造とアルゴリズム
 - Webサイト制作Ⅰ
 
Student’s Voice
前半は基本情報技術者試験対策の座学が中心になります。後半からはパソコンに向かってプログラミングを体験。自分でコードを書いてプログラムを動かします。
2年次
ネットワークの
構築・運用の即戦力を身につける
								
								ネットワークサーバ構築/OICの実習施設を活用し、Webサーバおよびネットワークセキュリティの設定や管理が実際にどう行われているのかについて学びます。
主なカリキュラム
- SQL
 - ネットワークサーバ構築
 - Webサイト制作Ⅱ
 - システム開発演習
 - システム設計
 
Student’s Voice
めざしている職業は組み込みエンジニア。さまざまなモノとネットがつながるIoT時代に、ニーズの高い仕事だと思います。そのために必要な言語も学んでいます。
時間割例(1年次 後期)
時間
1 限
9:10〜10:40
Webサイト制作Ⅰ
ビジネス
アプリケーション
プログラミング
データベース技術
プログラミング
2 限
10:50〜12:20
Webサイト制作Ⅰ
就職特別指導
プログラミング
データベース技術
ゼミナール
3 限
13:10〜14:40
システム開発基礎
キャリアデザイン
─
データ構造と
アルゴリズム
資格対策講座
4 限
14:50〜16:20
資格対策講座
─
─
─
─
※カリキュラムは変更される場合があります

