
[ ゲームデザイン ] ゲームクリエイター専攻(CG)
専門士
3年制
ゲームクリエイター専攻(CG)は、こんな専攻!
ハイクオリティなデザイン技術で
ゲーム業界の最先端に立つ
高度なゲームCGデザインの技術と、チームを率いてゲームを制作できる力の両方を同時に深めていきます。3DCGアニメーションなど最新の流れに対応できるゲームCGはもちろん、マーケティング、企画プランニングにも積極的にかかわっていくことのできる能力を習得。ハイレベルなCGデザイン力に加えて、チームをまとめる統率力、計画力も身につけます。また、キャラクター、背景、ドット、モーション、エフェクトなど実際の職種に即した作品制作も実施し、それぞれの分野でスペシャリストをめざすこともできます。
めざす職業
- ゲームCGデザイナー
- ゲームプランナー
- ゲームグラフィッカー など
めざす資格
- CGクリエイター検定
- 色彩検定
- Webクリエイター検定 など
主な就職先
- 株式会社カプコン
- プラチナゲームズ株式会社
- 株式会社サイバーコネクトツー
- 株式会社レベルファイブ
- アソビモ株式会社
- 株式会社トーセ
- 株式会社ジーン
- 株式会社Razest
- 株式会社ユークス
他多数・順不同
基礎から実践まで充実のカリキュラム
1年次
基礎的表現力を
徹底的に学ぶ

デッサン、ドローイング、2DCG、3DCGなどゲームデザイナーとしての基礎を身につけます。また、CGクリエイター検定3級の資格取得をめざします
主なカリキュラム
- 基礎デザイン
- デッサン
- ポートフォリオ制作
- CG概論
- ゲームキャラクターデザイン
- 2DCG
- 3DCG

Student’s Voice
好きな授業はキャラクターデザインです。つくりたいキャラクターだけでなく、個性を出しつつも売れるものを開発するのが課題。プロと同じ意識が必要です。
2年次
グループで
実践的なゲーム制作を

1年次に引き続きゲームデザイナーとしての基礎を固めます。また、就職活動を意識したポートフォリオ制作や、グループでのゲーム制作など実践的に行っていきます。
主なカリキュラム
- デッサン
- ゲームCGデザイン
- ゲームキャラクターデザイン
- ドローイング
- 3DCG総合演習
- デザイン創作演習

Student’s Voice
就職活動に向けてポートフォリオになる作品をつくっていく時期です。私は3DCGの分野でモーションをつくる学習に力を入れていきたいと思っています。
3年次
実際の職種に
合わせた作品制作

キャラクター、背景、ドット、モーション、エフェクトなど実際の職種に合わせた作品制作を行っていき、各分野のスペシャリストをめざします。また、グループで3DCGの制作にチャレンジします。
主なカリキュラム
- ゲームオブジェ制作
- ゲームCGデザイン
- デジタルコンテンツ制作実践
- コンテンツ産業論
- デザイン創作演習
- ポートフォリオ指導

Student’s Voice
目標はモーションデザイナー。アクションゲームに携われるゲーム会社をめざしています。OICの先生にはこの道の第一人者がいますので、しっかり学びます。
時間割例(2年次 前期)
時間
1 限
9:10〜10:40
デッサン
ー
ゲームキャラクター
デザイン
ー
3DCG総合演習
2 限
10:50〜12:20
デッサン
イラストレーション
ゲームキャラクター
デザイン
ゼミナール
3DCG総合演習
3 限
13:10〜14:40
ドローイング
ゲームCGデザイン
教養選択科目
ポートフォリオ指導
3Dスカルプト
4 限
14:50〜16:20
システム開発と
リーダーシップ
ゲームCGデザイン
ー
ー
ー
※カリキュラムは変更される場合があります