【学校行事】新入生フレッシャーズキャンプを開催しました!
4月18日(金)~19日(土)の1泊2日で、新入生フレッシャーズキャンプを実施しました。
300名を超える新入生と先輩学生、教職員一同で、今年は明石海峡大橋を間近に展望できるシーサイドホテル舞子ビラ神戸へ行ってきました。
フレッシャーズキャンプは新入生の導入教育として重要な位置づけとなっており、専門学校での学びや仕事への意識付けだけでなく、友人や教職員との交流を深めることを目的としたイベントとして実施しております。



全体講演[1日目]
キャリアソリューショニストの本田勝裕様(ポンタさん)より「実践×専攻×□で、未来デザインーOICで学んで問いかけた先にあるものー」というテーマで語っていただきました。
はじめましての同級生と本田様からの問いかけについて隣どうしで楽し気に語り合い、本田様の話を真剣に聞く学生の本気の表情が印象的な講演となりました。
~新入生の声~
「一人一人の違いを知り、1人じゃなく沢山の人と協力する大切さを学びました。」
「未来に対して具体的なイメージが出来なかったけれど、自分の性格と、この学校にいる間に何が出来そうか考えるきっかけになった。」
「自分がこの学校に来た目的をはっきりさせようと思えるようになった。」



自由時間[IT系・ゲーム系:1日目][デザイン系:2日目]
IT系・ゲーム系の学生は1日目の全体講演の後に、デザイン系の学生は2日目の朝食の後に、ホテル周辺をクラスで散策し思い思いに自由時間を満喫しました。
4月とは思えないほど暑くなった気温の中で海に足をつけて遊ぶなど、学校内ではできない体を動かしての交流の時間となりました。






分野別講演会[デザイン系:1日目][IT系・ゲーム系:2日目]
デザイン系の学生たちは1日目の全体講演の後に、IT系・ゲーム系の学生たちは2日目の朝食の後に、分野別講演会に参加しました。
分野別講演会は、情報処理分野、ビジネス分野、ゲーム分野、デザイン分野の4分野にわかれて講演会を行います。それぞれの分野でプロを目指すうえで大切なこと、OICでのこれからの学びについて、先生方や先輩たちの経験も踏まえてお話しいただきました。
学生たちは、これからの学びの目標や資格取得への決意、目指す職種のイメージを膨らませることができ、新入生にとって良い刺激となったことでしょう。






食事[1日目:夕食][2日目:朝食]
クラスのみんなで一緒においしいご飯をいただきます!



クラス別交流会[1日目]
夕食後はクラス別に分かれてさらに交流を深めます。
ゲーム形式で行う自己紹介、グループで協力して行う地図ゲームや伝言ゲーム、用紙を使ってできるだけ高いタワーを作るゲームなど、クラスごとに様々なレクリエーションに取り組みました。
どのクラスからも学生の笑い声が絶えず、1日目はみんな笑顔の中で終わりました。









フレッシャーズキャンプを終えて
~新入生の声~
「新しい友達ができて、今後の学校生活が一層充実しそうで楽しみになった。」
「資格習得や仕事の業界について幅広く考える事ができて、曖昧だった将来像が具体的になった気がした。」
「留学生の方と交流してみて自分が知らなかった国のことや趣味などを色々聞くことができました。」
「始まる前は不安だったが、今は楽しく交流ができよい時間にできたと感じています。」
「自分がこれから先の学習で達成したい目標や制作する作品の具体例を知れました。」
「使う人の気持ちに寄り添えるものづくりができるように必死で学ぼうと思った。」
新入生のみなさん、2日間お疲れ様でした。先輩学生としてサポートしてくれた19名の学生リーダーのみなさんもありがとうございました。
あっという間の2日間でしたが、この2日間で得たものは大きかったことでしょう。
フレッシャーズキャンプで得た学び、築いた仲間との絆・思い出がこれからの学校生活を充実させますように!