OIC 先輩達の内定報告

古川 季人さん

ITシステムエンジニアコース
奈良県立五條高等学校 出身
古川 季人さん
情報処理IT系について

システムエンジニア

近鉄情報システム株式会社

会社概要

近畿日本鉄道の運輸営業全般に関する運輸営業システムのほか、ICカードシステム、近鉄施設系や運転車両系などのシステムを開発する技術系システム、グループ経理システムの構築・運用から情報セキュリティ対策まで、近鉄グループの様々な業務をITでサポートしている。本社は大阪市。
https://www.kintetsu-is.co.jp/

内定先についてお聞かせください。

近鉄グループの業務を担うIT企業です。電鉄のシステムをITで支える会社ということで多くの人々にとって身近な存在であり、個人的にも親しみを感じます。特急券のシステムを管理する部署を見学させていただいたことがあり、非常に雰囲気がよく活気のある職場だという印象が残っています。OICの先輩もたくさん勤務されています。内定者と若手社員との懇談会があって、その際に先輩の一人にお会いしました。その方に「入社までにしておくべきことは?」と質問すると、「遊んでおけ!」ということでした(笑)。

就活のようすを教えてください。

選考にはWebテスト、筆記テスト、面接などがあり、筆記テストは大学受験に似た内容でした。僕は大学浪人を経てOICに入学しています。センター試験(現・共通試験)対策をしてきたので、その経験が就活で活きました。全体としては面接主体だと感じました。おもにアピールしたのは自らの人生経験。他者と差別化できる自身の経験を振り返ったとき、サッカーコーチのアルバイトをしてきたので、この話をしようと決めていました。そこは月謝をいただいて運営しているサッカーの塾。幼稚園生から小学6年生までのお子さんが通っているので、いかに相手に合わせて指導するかが問われる仕事です。保護者の方への対応もあり、そこで培った対人スキルをアピールしました。この話題には結構関心を持っていただけたので、判断は間違っていなかったのだと思います。

印象に残っている学習は何ですか。

今取り組んでいる「システム開発演習」です。これまで学んできたことをすべて活かしてシステムをつくる、集大成としての授業。勉強になっていることは、知識以上にコミュニケーションとスケジュール管理です。リーダーを務めているので、メンバーに頻繁に声をかけてきたのですが、コミュニケーションの取り過ぎも良くないときがあります。一人ひとりの特性を見て、適切な距離感を判断していく。それを今、学んでいます。スケジュール管理の難しさも痛感。いつまでにコードを書くと決めても予定通りに進まないこともあり、チームでの業務には、より綿密なスケジューリングが必要だと学びました。OICの学習全般としては、非常に良かったと思うのが先生との距離の近さ。質問がしやすく、これを聞くのは恥ずかしいということは何もありません。理想の上司のような先生で、自分もいずれ上司の立場になったらOICの先生のようになりたいと思っています。いい友達もできました。ITの知識があるうえに意欲の高い友達と一緒に、切磋琢磨できた環境。卒業後も同業者として、つながっていたいですね。

受験生の皆さんへのメッセージ

僕は大学浪人の経験者です。結局大学には行かず、OICでシステムエンジニアをめざすことにしました。それでも浪人したことは、受験対策が入社試験に活きたように、決して無駄になっていません。大学浪人を経て、社会に役立つ人材をめざす道は十分にあります。

ページの先頭へ