旭情報サービス株式会社
独立系IT企業として自動車、電気機器、総合商社、医療、金融などのさまざまな業界にITサービスを提供。ネットワークサービス、システム開発、システム運用をトータルでサポートしている。東証スタンダード上場。本社は東京都。
https://www.aiskk.co.jp
インフラ事業に強みのある独立系IT企業で、開発から運用まで手掛けています。社会的に重要なインフラを扱っており、それをやりがいに頑張りたいと思っています。僕は高校卒業後、4年間ほど食品加工の現場で働いていました。ハードな立ち仕事で、このまま長く続けられるのか自問したところ答えは転職でした。そこでキャリアチェンジを図るため、大学や社会人経験者対象のコースがあるOICへ。2年間の学びでIT業界へ転身を果たしました。目標はできるだけ早い段階で大きなプロジェクトに携わることです。
面接では志望動機や長所、短所といったテンプレート通りのことに加え、社会人経験をプラス材料にできるように努めました。前職で何をしてきて、なぜIT業界に転身しようと考えたのかという説明にとどまらず、専門学校で学び直してまでエンジニアをめざした本気度をアピール。さらに前職の業務を通じて問題解決力を培ったことも付け加え、新卒にはない経験を積んでいる点も伝えました。面接対策はキャリア支援課に、語尾までしっかり敬語で話し切ることや、どのタイミングで着席するのかといった細かなマナーまで手厚く指導いただきました。面接当日は明るい表情で乗り切ることができたと思います。
前職がまったく違う分野なので、入学当初は勉強が難しく感じました。それでも、1年の初め頃に取り組んだプログラミングが面白く、理解しはじめるとどんどん吸収できました。プログラミングがわかれば、それが土台となり他の知識も乗せていけるようになります。あとはネットワークとセキュリティも身の回りのことを扱うのでイメージしやすく、好きな授業でした。チームで行う「システム開発演習」も頑張りました。コミュニケーションに苦労しながらもバグの解消をしたり、プレゼン用の資料を作成したり、メンバーとともに頭をひねって開発に取り組めたのはいい経験でした。さらにOICの魅力は先生。とても手厚く、どんな質問でも丁寧に対応してくださいました。
本を読んだりゲームをしたり、一人で何かをするのが好きでした。友達と遊ぶのも好きだったのですが、それと同じくらい一人で過ごすことが好きでした。読んでいた本のジャンルはミステリーが多く、一人でワクワクしてページを繰っていましたね。一人でコツコツやることも、仲間と過ごすことも好きなのは、チームと個人、どちらの頑張りも必要なITの仕事に向いているといえるのかもしれません。